
もう働きたくない、今すぐ仕事を辞めたい!!!
会社員もアルバイトもフリーターも、「はーこんな仕事辞めてえ!!!」と絶対一度は感じたことはあるはずです。
仕事を辞めたいと感じる事自体は悪いことではありません。ただし、勢いに任せて辞めるのは悪いことです。特に会社員の場合は、取引先に損失を与えた場合などには損害賠償請求される場合もなくはありません。(バイトやフリーターでも、もちろんバックレはよくありません。)
「なんで仕事を辞めたいのか?」「なんでこの会社を辞めたいのか?」その原因を整理する必要があります。
本記事では、「今すぐこんな仕事を辞めたい!」と思った時に何をしたらいいかをお伝えします。

今もしかしたら逃げたくなるほど仕事が辛いのかもしれません。
しかし、必ず逃げたい理由を考えましょう!この記事が少しでもお役に立てると幸いです!
よくある「仕事を辞めたいと感じる理由」
今すぐ仕事を辞めようと思ったら、考えるべきこと
今すぐ仕事辞めたい!!と思うのはどんな時?

「今すぐこんな会社辞めてえ!!!」
働いたことがある人でこのように感じたことのない人っているのでしょうか。笑
仕事を辞めたいと感じる事は、特段あなただけに限った現象ではなく、ほとんどの人類が感じたことのある気持ちでしょう。
人々はどんな時に仕事を辞めたいと感じるのでしょうか。
理不尽な目にあった時
働いていると、しばしば理不尽な目にあいます。
指示通りに仕事をしても怒られますし、求められている成果以上の結果を出しても、何故か怒られることもあります。
まともなサポート体制やマニュアルが無い会社なら、とりあえず自分で考えて動けと言われて、頑張って動いたら「何勝手なことしてんだよ!」とキレられたり。
このような理不尽なことを言う上司や先輩がいたら、辞めたくなって当たり前だと思います。
嫌味を言われたとき
「君にはガッカリだよ」
「期待しすぎだったてことだよね、ごめんね」
「なんでこんなこともできないの?」
このような嫌味を言われた経験をした人は星の数ほど存在するでしょう。
仕事に対する熱意は消え失せ、今すぐ帰宅したくなる気持ち、良く分かります。
ちなみに、この記事を書いているSUISUIメンバーは「君にはガッカリだよ」という言葉がとどめで会社を退職した者もおり、どれだけ言葉というものが人を傷つけるのかということを良く知っています。
給料の安さを目の当たりにした時
あんなにアホみたいに働いて、あんな責任も持たされて、これっぽっちしかもらえてないのか。
上司の給与の額を把握して、驚愕した経験があります。よくある、時給換算したらアルバイトの方が高いというような状況です。
この会社で出世していったら、ただただ低賃金でこき使われるだけ。
こんなこと知ったら、辞めたくなっても仕方ないですよね。
労働時間が長い時
終電近くまで残らないと仕事が終わらなかったり、始発で仕事に行かないと仕事が終わらないなど、労働時間が長くないとダメな状況が継続していることも辞めたい理由ですよね。
自分が残業をしないように仕事を進めていても、他の人のしりぬぐいの為の残業を強制させられたりしたら、余計に今すぐ辞めたくなると思います。
一緒に働く人が最悪な場合
会社で一緒に働く人は、入社してみないと分かりません。
人の考え方や行動は、まず変えられません。自分の考え方や行動は自分の意志で変えていくことはできますが、他人はコントロールできません。
上司が気分屋だったり、後輩がミスを隠すような人間だったら、どうしようもありません。自分以外のコントロールできない他人のせいで仕事が上手くいかないことも、辞めたくなる充分な理由となるでしょう。
社風が合わないと感じた時
社風が合わないと感じることも、辞めたい理由にありがちです。
社風という言葉を使いましたは、上長や経営陣の考え方が自分には合わない、とも言い換えられます。
たとえば利益至上主義で顧客のことを考えていないでも問題ないという考えの会社があったとしたら、この方針に納得できないとう方も必ずいるでしょう。
今すぐ仕事辞めたいなら、考えて欲しいことがある。

いくつか仕事を辞めたいと感じる理由を記載してきました。色々な理由によって退職をしたいと考えるため、「こうすればOK」という回答はありません。
ただし、「今すぐ仕事を辞めたい」と思った時には、以下のポイントを考えていただきたいです。
精神疾患になってしまわないか?体調を崩す可能性はないか?
体調は一番大事です。身体はあなたの資本です。肉体面、精神面、どちらか一方でも壊れたら人生に暗雲が立ち込めます。
「今すぐこんな会社辞めてえ!!!」と感じる時には、何かしらのSOSのサインが出ている可能性があります。
もし、体調を崩す可能性があるならば、辞めるのもありです。休職をするという手段もあります。
身体に異変を感じているかどうか、確認しましょう。
将来に希望が持てるか?
その会社にいることで、あなたに利益はありますか?
確かにその会社に所属していれば、給与はもらえるでしょう。
でも、スキルアップはできるのでしょうか?昇給幅の限界はどの程度でしょうか?
“いまの会社に居続けることで、自分は良い人生を歩んでいけるのか?” 冷静に考えて見て欲しいです。
今辞めて生活が成り立つのか?
今すぐ会社を辞めて、生活は成り立ちますか?
何年か会社に勤めていた場合は失業保険が貰える場合もありますが、短期離職だったらもらえない可能性が高いです。
勢いで会社を辞めてもお金がなかったら、またやりたくもない仕事をしなければならなくなる可能性も高くなります。
辞めてもしばらく生活ができますか?そこまでお金がなくても仕事を辞めたい場合は、働きながらの転職も考えましょう。
結局は働かないといけない。それなら、なるべく良い会社への転職を目指すのが吉。
「今すぐこんな仕事辞めてえ!!!」
分かりますが、冷静になってください。
その嫌な会社や仕事を辞めたとしても、何かしらの方法で稼ぐ必要はあります。
本当に今の仕事や会社が嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でたまらない場合は、その「嫌なこと」を改善できる会社に転職ができるようにしてください。
“何故辞めたいのか”を整理して、辞めるべきなのか、転職すべきなのか、見極めましょう。
とはいえ、「今すぐこんな仕事辞めてえ!!!」と思っている状況では、冷静に状況整理は難しいかもしれません。
それでしたら、客観的に話ができる弊社のような就職エージェントと話をしてみませんか?就職の悩みを沢山解決してきた、私たちだからこそお話できることも沢山あります。
よろしければ、いつでも頼ってくださいね。

SUISUIメンバーは、辛い職場環境の中で働いた経験のあるメンバーばかりです。
必ずあなたに寄り添ったキャリア支援ができると自負しています!気軽にご相談ください!