10月以降の就職活動で得する理由とは?3つの理由を公開!

新しい会社への就職活動を考えていたけど

気づいたらもう10月だった。。。

新年まで残り3カ月の10月。

「転職したいな・・・」「就活を始めないと・・・」と考えてはいたものの、仕事終わりの疲れきった体では、就職活動のための多くの準備に時間を割くのは難しいですよね。

お忙しく、疲れているのは分かります。
ですが、10月から年末にかけては、就職を成功に導くための秘訣が詰まった特別な時期のため、ぜひ活動をしてほしいです。

本記事では、10月以降に就職活動をすべき3つの理由をお伝えします!

今の会社や働き方に不満があるなら、有利な10月から就職活動をしましょう!

この記事が少しでもお役に立てると幸いです!

この記事で分かること

10月からの就職活動が有利である3つの理由

年内採用を目指す企業が増加する!

日本のほとんどの企業は、4月を新年度の始まりと定めている企業が多く、結果10月は下期のスタートとなります。

この時期、上期で達成てきなかった人材確保の目標を達成するためにも躍起になって動きはじめ、採用ニーズが急増します。特に。来年度より活躍をして成果を出してもらえるような中途採用に力をいれます。

また、年明けには新卒採用の準備が本格化し、中途採用へ使うリソースが足りなくなってしまうという理由もあり、「中途採用は年内に決めておきたい」との考えが強まります。

企業が人を採用したいという意識が高いため、10月からの転職活動は早めの内定を狙える有利な時期であるといえます。

求人のバリエーションが豊富で、チャンスが増える!

10月は単に求人件数が増えるだけでなく、種類も多様化します。

9月には新年度に向けての増員を計画する企業が多いため、各部署が必要とするターゲットも増え、希望に合う求人を見つけやすくなります。

この時期なら、「レアな求人」の応募がある可能性もあります。例えば「完全未経験からできる事務職の求人」や、「今まで第二新卒の受け入れをしていなかった大企業の求人」などです。

普段なら応募するチャンスがほぼない求人に応募できるのも、10月からの転職活動が有利であるといえる理由です。

ライバルが少ない!

下期にあたる10月1日入社をする中途社員も多く、10月になると就職活動を終える人も増えます。中長期で特別な理由もなく転職を決めきれていない人達は、何かしらの問題を抱えているケースが多く、彼らはライバルになる可能性は低いです。

また、転職を考えている人も、「冬のボーナスをもらってから退職をしよう」を考える人たちが動くのは早くても11月からです。増えてきます。冬のボーナスはだいたい12月上旬~中旬に支給となるため、ボーナスをもらってから即辞めるとしても翌年の1月末になる人が多くなります。

相対的に見て、10月からの転職活動をする人が少ないため、ライバルの数は全体的に少なく採用してもらえるチャンスが増えます。

最後に:今すぐ仕事を辞めたいなら10月からの活動は超優位

求人数が増える一方で、競争率が下がる10月から年末までの時期は、就職・転職希望者には大きなチャンスの時期です。

10月に動き出すことで「1月入社」にも期待ができます。

なるべく新しい環境で働きたいという希望も叶えることもできますし、社員の皆様も新年度の新鮮な気持ちを持っているため、スムーズに職場へ適応することも期待できます。

もし、10月から就職活動を始めようと感じたら、気になる求人があれば早めのアクションが必要です。早期応募は、ライバルに先駆けて自身の魅力をアピールするチャンスです。

SUISUIなら、あなたに合った求人のご紹介から、「今就職活動をするべきなのか?」という客観的なお話をして、あなたのキャリアプランのサポートを実施できます!

もし少しでも就職、転職をお考えでしたら、弊社のような就職エージェントと話をしてみませんか?就職の悩みを沢山解決してきた、私たちだからこそお話できることも沢山あります。

よろしければ、いつでも頼ってくださいね。

SUISUIメンバーは、辛い職場環境の中で働いた経験のあるメンバーばかりです。

必ずあなたに寄り添ったキャリア支援ができると自負しています!気軽にご相談ください!

まずは無料カウンセリングへ!

SUISUIでは、
お仕事のご状況や目標の年収、
理想のライフスタイルなどについて
お伺いし、それを達成するための
明確な転職プランを立案いたします。
仕事について、キャリアについて、
どんなご相談でも大歓迎です!