「なぜ既卒になってしまったのか?」と面接で聞かれたときの対処法

既卒で就職活動をする場合、「なぜ既卒になってしまったのか?」と質問をされる可能性が高いです。

この質問には、以下のような意図があります。

  • ネガティブな質問に対してどのような反応を見せるか?
  • 答えづらい質問に対しても適切な受け答えができるか?

対策もせずに急に聞かれると、上手く回答できないでしょう。

本記事では、「なぜ既卒になってしまったのか?」に対する回答例もお見せしながら、面接時に適切な回答ができるような考え方をお伝えします。

「内定が取れなかったから」という場合

既卒になる方で一番多い理由は、「新卒で就職活動をしていたけど、内定がとれなかった」だと思います。

恐らく採用担当者は想定の範囲の回答になりので、そこまでマイナスにはなりません。上記のように回答してもらって問題ありません。

ただし答え方のポイントはあります。

新卒での就活の問題点を振り返った内容を盛り込むみましょう。

失敗したという事実を認め反省点を述べ、「本当にやりたいことが分かった」「キャリアプランが明確になった」という前向きな内容を伝えることで印象をよくすることができます。

以下から具体的な回答の一例をお伝えします。

「新卒時にも就職活動ををしておりましたが、残念ながら内定をいただける会社がありませんでした」

これだけだと、「うん、だから今就職してるんだよね、何当たり前のこと言ってるんだ?」と思われる可能性があります。

「新卒時には大手証券に絞り就活をしていましたが、私の準備不足や業界への理解不足もあり、現在も既卒として就活を続ける結果となってしまいました。今となっては、本当に自分のやりたいことではなかった、イメージだけで業界選びや働き方を選び、他を考えなかった点を反省しております。私がしたかったことは「誰かの為になる仕事」だということに気づき、現在は視野を広げて就職活動を行っています。」

というように、過去の失敗を振り返り、今何を軸に就職活動をしているか、まで話せるようになる方がいいでしょう。

「新卒の時に頑張れなかったから」という場合

次に考えられる理由としては、「新卒時に就活に力を入れていなかった」ということだと思います。

全く新卒時に就職活動をしてこなかった方もいると思います。ご自身の状況によると思いますが、家庭の事情や体調の面で本当に就職できなかった理由があればそれを話しましょう。

単純にやる気がなかったとしても、それをそのまま伝えるのはNGです。

在学中に取り組んでいたことがあればそれを回答に盛り込み、大学在学中の自分と今の自分の気持ちが変化していること、仕事に対する考え方、働き方に対する考え方、将来の自分に対する考え方が新卒のときと既卒のときで変化したこと、今やっている努力をまとめて、成長したことを伝えることを意識しましょう。

「自分には正社員として働く能力がないのではないか?と自信を持つことができず、新卒の就職活動を積極的になれず、既卒になってしまいました。就職をした友人たちと話をする中で、アルバイトではなくもっと活躍ができる社員として働きたいという気持ちが強くなりました。同世代との遅れを挽回するためにも、自己学習をしてスキルを伸ばしながら、内定をいただけるまで諦めずに行動を続けようと考えています。」

というように、ここでもネガティブな過去を解決するためにどうしているか?まで自分お考えを話せる準備をしましょう。皆様それぞれのケースがあるかと思いますので、敢えてこの例文では抽象的にしていますが、もっと具体的に何をしたか等に書き換えてくださいね。

「単位が足りなかった」「バイトに夢中になっていた」場合

あとは単位取得ができなかった」「アルバイトに夢中になっていた」というのもあると思います。

これは単純に遊んでいた、自己管理ができない人だと判断されかねません。

これも素直に反省して改善に向けてどうしているかを話しましょう。

実際こういう方も沢山いますし、suisuiのアドバイザーにもこのような過去を持つ人間がおります。多くの人はネガティブな過去があっても、問題なく既卒就職できますので、安心してください。

「既卒になってしまった」ことを反省している姿勢を見せよう

「なぜ既卒になってしまったのか?」をというのはそれぞれの事情もあるため「こう言えば正解!」みたいなのはありません。

既卒になってしまった、職歴がないことは仕方ないことです。ネガティブな過去をしっかり反省して、改善していこうとしている姿勢や考えを伝えていきましょう!

「既卒になった理由が答えられれない・・・」とお困りでしたら、私たちが一緒に回答内容を考えるお手伝いもできす!

あまり1人で考えすぎず、こまったら誰かを頼ったり、就職エージェントに頼ってください!

まずは無料カウンセリングへ!

SUISUIでは、
お仕事のご状況や目標の年収、
理想のライフスタイルなどについて
お伺いし、それを達成するための
明確な転職プランを立案いたします。
仕事について、キャリアについて、
どんなご相談でも大歓迎です!